2 0 2 5御開帳奉納 精進坂下でパフォーマンス 出演者紹介
令和7年5月2 3日~2 5日の3日間、勝山市の平泉寺白山神社で開催される御開帳記念大祭では、境内等で様々な奉納演奏が行われます。
白山神社奉賛会では、神社境内以外でも白山の神様と参拝者に楽しんでいただき大祭を盛り上げるため、『2 0 2 5御開帳奉納精進坂下でパフォーマンス』と称し、
神社への登り口「精進坂下」の白山亭横ステージにおいて、ミニステージを開催します。
5月23日(金)
12時20分 | Water-Me(うおたみ) | (福井市) | バンド演奏 |
---|---|---|---|
2019年SHOW-YAのコピーバンドとして結成、2023年にはSHOW-YAのギタリスト五十嵐美貴と共演。 最近は昭和歌謡に路線を変更して、高齢者施設慰問コンサートや障がい者イベントに出演しています。 | |||
13時20分 | 村上智 | (名古屋市) | ライアー演奏と歌 |
名古屋市出身 就職した保育園でライアーに出会い、スイス留学時に演奏方法を学びました。 | |||
14時20分 | カトレアコーラス | (勝山市) | 混声合唱 |
1989年5月より、勤労婦人センター友らぎの講座として35年近く、当初女性だけから男性も加わり、混声合唱団カトレアコーラスとして活動しています。 勝山市の文化祭や大野市との交流イベント、歌の依頼があればボランティアをさせて頂くなど、みんな歌うことの好きなメンバーです。 | |||
15時10分 | yurayurayuko | (坂井市) | シンキングボウル演奏 |
[シンキングボウルとは]ネパール仏教やチベット密教に伝わる法具です。「金・銀・銅・錫・鉛・鉄・水銀」の7つの金属からなり、叩いたりこすって反響させたりすることで、倍音を奏でます。 シンキングボウルは、『耳で聴く』よりも『身体全体で感じる』楽器です。 どうぞ深呼吸するような気持ちでお楽しみください。 |
5月24日(土)
10時30分 | MWF(マスミwithフォーキー) | (福井市) | ギター・ウクレレ演奏 |
---|---|---|---|
2018年4月結成、福井市在住のフォークユニット。 2023年11月に4曲入りのCDを発売、現在は北陸を中心に、関東・関西でも活動中です。 ウクレレとギターで愉快な時間をお届けします。 | |||
11時30分 | セカンドジョイ・ | (勝山市) | バンド演奏・歌 |
♂2、♀1 3人のコーラスユニットです。 セカンドはふた回り目(還暦過ぎ)の意味です。 ミニキーボードのシンプル(childish)な伴奏に乗せて、3人のおおらか(Lazy)なハモリで、(自ら)を癒します。 | |||
12時30分 | 柴山一昭&河野保 Blues Time | (勝山市) | ブルース |
柴山一昭 東京のライブハウスで長年ブルースを歌い、ブルースギターを演奏してきました。主に1930年~40年代のブルース『ブラインド・ブレーク』『ロバート・ジョンソン』その他多数のブルースマンの曲を演奏しています。 5年前にふるさと三国に帰郷し、県内のライブハウスで活動中です。 河野保 コロナ渦に廃業し、柴山一昭さんと巡り合いBlues Timeでブルースハープ・ボーカルをつとめています。 ブルースを勉強し、色々と経験しながらライブを楽しんでいます。 | |||
13時30分 | TARDE(タルジ) | (奥越他福井県内) | バンド演奏 |
ポルトガル語で昼下がりの意味 ブラジルの音楽、サンバ、ボサノバ、MPB、ボレロを歌と演奏でお届けします。 歌詞は、原語(ポルトガル語)と日本語で、ジャズ風味のアドリブ・ソロもお楽しみに。 | |||
14時30分 | 大日太鼓 | (勝山市) | 太鼓演奏 |
勝山市野向町の和太鼓グループです。 今年で結成52年を迎え、地元をはじめ各地のイベントや舞台での演奏を行っています。 メンバーは20代から70代までの幅広い世代が在籍しています。 世代を超えて、力強く心に響く太鼓の音をお楽しみください。 |
5月25日(日)
10時00分 | 星子 | (勝山市) | ギター弾き語り |
---|---|---|---|
長野県出身勝山市在住 アコースティックの波に、力強く、時に優しい歌声に乗った言葉の旋律が、大空へと飛び立ち星となる。 心温まる歌声と歌詞が、聴く人をpeaceな世界へといざなう。 ようこそ地球へ。 | |||
10時50分 | SHINA | (佐賀市) | 歌唱 |
SNSを中心に活動中のシンガーSHINA(シイナ) 2021年は日本テレビ・全日本歌唱王の番組でファイナリスト20名に選抜 昨年はタイで開催のバンコク日本博のステージで、パフォーマンスを披露させていただきました。 平泉寺白山神社のスピリット、そして会場の皆様に、歌を通して魂に響く言霊・音霊をお届けします。 | |||
11時40分 | 勝手にカズレレ 福井JF | (福井市) | ウクレレ弾き語り |
日本全国にいるカズレレYouTubeでウクレレを楽しんでいるファン同士が集まってウクレレを教えあったりして、カズレレをもっと楽しもう!というグループの、福井市JFで集まっているサークルです。福井市以外でも参加大歓迎なので、一緒にやりたいあなたをお待ちしています。 | |||
12時30分 | 勝山左義長ばやし保存会 | (勝山市) | 勝山左義長ばやし |
勝山市で毎年2月の最終土日に行われる「勝山左義長(かつやまさぎちょう)」は300年以上の歴史があり、福井県の無形民俗文化財に指定されています。この祭りで行われる「勝山左義長ばやし」の「浮き太鼓」は、花街(はなまち)の流れをくむ楽しい唄に合わせて面白おかしく自由に太鼓を打つことが特徴です。また、太鼓に人が腰かける事や長襦袢を着ることなど、全国の祭りや太鼓の中でも他に例がなく、とても珍しいものです。 | |||
13時30分 | K-MURAI | (永平寺町) | ギター弾き語り |
永平寺町在住ですが、大阪出身で子供時代に身についた大阪弁が抜けません! 自称シンガーソングライター、オリジナル曲を中心に、皆で歌おうコーナーで盛り上げます。 33年に一度の平泉寺白山神社の御開帳ステージに立たせて頂き、光栄の極みです。 | |||
14時20分 | Nui conte Unit | (福井市) | コンテンポラリーダンス |
福井で唯一のコンテンポラリーダンスのユニットです。 福井ではコンテンポラリーダンスという言葉を初めて聞いたという方が多いと思いますが、美術でいうと現代アートに近く、自分の踊りを自分で探しながら見つけていくというダンスです。 今回は30代から80代までのメンバーが参加しています。ちょっぴり不思議なコンテンポラリーダンスの世界をどうぞお楽しみください。 |